ABOUT
jazz inn kaidoへようこそ。
カイドーと申します。
ジャズ、筋トレ、飯、旅、本、歴史が好きなアラサーです。
本業では食品の開発職に携わっています。
以下、各テーマごとに2,3記事オススメを挙げました。
良かったら読んでみてくださいね。
ジャズ
ジャズ研1年ベーシスト、あるいはジャズベース初心者の聴くべき音源の指南書
本ブログで一番読まれている記事です。
コントラバスガット弦を海外のサイトから注文する手順についての備忘録
ガット弦を安く試したい方へ。意外と海外からの注文は簡単です。
彼の音楽と、音色に関して ingebrigt haker flaten “Elise”
たまーにCDのレビューと、それにまつわる小話も書いてます。
QOL向上
現代の三種の神器について現在の使用感や便利さなどを書いてみる
特にペットを飼っている家庭では、お掃除ロボは重宝すると思います。
ヒゲに悩む全国の男性の方へ、全力でヒゲ脱毛を勧めたい。
飯
食べログ全国1位になったこともある「楽々」と、うどんの美味さを担う重要な要素の1つを紹介しようと思う
たまーにお店のレポも書いています。
クラフトビール好きで、ビール作っちゃいました。
旅
およそ2月に一度はピーチを利用してます。
旅というか帰省ですが、鹿児島もボチボチ紹介しています。
本
今更ながら「嫌われる勇気」を読んでアドラー心理学にハマり、実践の難しさを知った
人生観が変わった本。
天正遣欧少年使節団をよく知らなかったが「クアトロ・ラガッツィ」を読んで驚愕した話 その1
歴史、生物学などを中心に読書しています。
歴史
「西郷どん」で出てくるか知らんけど、僕の先祖かもしれない平野国臣について簡単にまとめた
2018年の大河ドラマは「西郷どん」です。どうやら僕の先祖っぽい御方が、その西郷どんと関わりのあった人物っぽい
食品の開発職
食品の商品開発に携わってるので入社前後のギャップを語ろうと思う
商品開発職に携わって思ったことを書いた記事
「食うのに困らなそう」で食品の開発職を選ぶのは案外良いかもしれない
「食費かかってないな~」とふと思って書いた記事です。
おまけ
何気に読まれている記事です。
頭のおかしい研修の話を洗脳のプロセスと共に紹介。
その他
twitterやってます↓
https://twitter.com/kaido_shochu
DMはお気軽にどうぞ。
是非交流しましょう!