令和2年5月2日。社会は今新型コロナウイルスの影響で大変なことになっている。
自粛を余儀なくされ、土日はどこへも出かけられず、ストレスが溜まってきている人が少なくないんじゃないでしょうか。
こんなときこそ発想の転換です。
そう、こんな状況だから、家でじっくり取り組める、新たな趣味を見つけてみましょう。
というわけで唐突ではありますが、僕のオススメは「ラーメン作り」です。
本記事ではなぜ「ラーメン作りをすすめるか?!」についてツラツラ書いていこうと思います。
オススメ理由1.簡単なラーメンは家で自作できる
カップ麺でもなく袋麺でもない、
ちゃんと具材から作られたお店みたいなラーメン。
家で食べれたらいいなぁと思う人もいるかもしれませんが、
実は簡単なラーメンは家で自作出来ます。
そもそもラーメンの構成要素を分解しますと…
麺、スープ、かえし、香味油、チャーシューなどのトッピング具材
となります。
もちろんラーメンも多種多様で、単純に上のように
分解出来ないものも存在はするのですが、基本はこれです。
麺は買ってきてもいいですし、パスタマシンがあれば自作だってできちゃいます。
何ならパスタマシンが無くても、手打ち麺は作れます。
スープも、ネットが便利になったおかげで、
本格的なものをとろうと思えば鶏ガラや豚の骨だって手に入ります。
かえしというのは、ラーメンの味を決定する重要なタレです。
これだって市販品もありますし、もちろん自作だって可能。
香味油も自作可能。意外と簡単に作れます。
トッピングの具材もスーパーに売ってます。
何ならチャーシューは自作したほうが自分好みの美味しいものが出来ます。
つまり1から作ろうと思えば、お家でラーメンは作れちゃうんです。
しかもネットを駆使すれば、外に出ずして作れちゃう。
まさに自粛で退屈なときにぴったりじゃないでしょうか。
オススメ理由2.そんなに金がかからない&ある程度の手間が要る
オススメ理由の2番目は
「そんなに金がかからない&ある程度の手間が要る」
という点です。
この2点は結構大事だと思います。
お金がかかれば、没頭できる 凝った趣味になりにくいかもしれません。
例えば同じ料理の趣味でも、ケーキ作りなんかだと、
バターやクリームチーズ、生クリームの材料代はバカになりません。
一方、ラーメンだと、例えばスープの材料の鶏ガラであれば、
わずか数百円でたっぷりスープがとれちゃいます。
また、レシピにもよるのですが、長時間炊くスープや、1晩寝かせるかえしなど、わりと時間を要する工程があります。
家でひきこもりの今だからこそ、ある程度の手間暇を
許容して取り組めるのではないでしょうか。
オススメ理由3.食べて満足出来る
理由の3つ目はこれです。
つまり、食べて美味しくて、満足出来るから最高!ということです。
そもそもラーメンという料理は基本的に美味しいに決まってるんです。
麺は小麦で作られていて、旨味と甘みがある。
スープは色々な食材から旨味と風味を抽出している。
かえしにも醤油や塩の他に、これでもかというほど、旨味の要素をつめこんだりします。
以上のように、もう麺とスープだけで旨味の塊なんですよ。
そしてちゃんとポイントを押さえれば、
ある程度のクオリティのラーメンは自宅で作れます。
いやむしろ、下手な昔の店やチェーン店より、よっぽど美味しいものが作れちゃいます。
凝ってラーメンを作って、食べて、2度楽しめる。
最高じゃありませんか?
おわりに
今回は、自粛生活で鬱屈とした気分を打ち破るべく、
「趣味のラーメン作り」を提唱しました!
次回からラーメンうんちくや、おいおいレシピなんかも載せていこうかと思います!