大阪は食い倒れの街。
そしてうどんの街でもある。
僕の備忘録、そして本記事を閲覧した方が「へぇ、こんなとこあるんだ。興味あるな」と思っていただけるよう、今回実際に行った店を列挙してみた。
ちなみに中には微妙だった店もあるが、今回はネガティブなコメントは一切書いていない。
それと今後も試食を重ねると思うのでお店は随時増える予定。
目次
吾妻
とろみと生姜の組み合わせで「美味しくないわけないじゃん!」と思わせる名物「ささめうどん」のある老舗。
うさみ亭マツバヤ
最強のコスパを誇る元祖きつねうどんのお店。
うだま
鶏天が三種の味の組み合わせがあり、意外性と面白さがあった。
うつ輪
超固いインパクトのある麺を提供するお店。
うどん蔵ふじたや
名物「キーマカレーうどん」が美味。ちなみに隣の居酒屋ふじたやの料理は日本酒無くして飲めないほど酒に合うものが提供される。
うどん屋 きすけ
僕が福島系と読んでいる店舗の1つ。人気店。
うどん ごくう
カレーうどんのコクが良く「あぁ美味い」と思ったお店
ウドン キュータロー
モダンな店内で讃岐うどんスタイルを立ち食い。冷も美味い
踊るうどん
女性客と舞茸の印象の強いお店
きしめん あまの
大阪で味噌煮込みうどんと言ったらこの店が必ず挙げられる
き田たけうどん
最近の超人気店。細麺がウリ
黒門 さかえ
平日しかやってないお店。「え?!」ってほどベースの出汁をきかせた超細麺うどんを提供。
極楽うどん Ah-麺
2層構造になっている冷やし鶏卵うどんのインパクトがすごい
さぬきうどん 四国屋 本店
昔から「カレーうどんといえば」という店
讃岐うどん 白庵
いりこと太麺が特徴的。特にカレーはいりこの苦味までも生かしていてびっくり
たけうちうどん店
僕が福島系と読んでいるお店その2。
グイーンと伸びる麺が特徴
千とせ 本店
肉吸いといえば。休みの日は観光客が多く結構並ぶ
つるとんたん
クリエイティブなうどんをバンバン出す姿勢はすごい
手造りうどん 楽々
最強のコントラストをほこる麺を提供。立地にも関わらず常に行列。
食べログ全国1位になったこともある「楽々」と、うどんの美味さを担う重要な要素の1つを紹介しようと思う
道頓堀今井
言わずとしれた老舗。
はがくれ(閉店)
大阪のうどん屋と言えば、の人気店。閉業直前はなんと2時間も並んだ。
美糸
ものすごく洒落た店内で、うどんだけでなく普通に飲める店
美々卯 本店
クリアな出汁が特徴の名物「うどんすき」を提供するお店