バッキバキに画面が割れたスマホほどみすぼらしいものはない。
僕はやや乱暴にスマホを扱う癖があるものの、画面が割れたことは一度も無かった。
だが、割ってしまった。
数日前、酔っ払ってポケットからスマホを取り出した際、手から滑り落ちアスファルトに激突。見事画面はバッキバキに割れてしまった。
その瞬間は酔いもあり気にしていなかったが、翌日起きて二日酔いと画面の割れにむせび泣いた。
それでも落ち込みはなかった。
なぜなら、僕は格安SIMのラインモバイルを利用しているのだが、そのオプションとして「端末保証」に加入していたからだ。
現在進行中なのだが、実際利用するとどうなるのか?日数は?費用は?
これらの質問に対し、自分自身を実験台にして、明かしてみたいと思う。
LINEモバイルの持込端末保証とは
月額500円(税抜)を支払うことで、修理を受けられるという特典だ。
しかもこれ、ラインモバイルで販売している端末以外も「持込端末保証」に加入していれば、保証対象になるナイスなサービスなのだ。
事実、僕もそのパターンだ。
持込端末保証【LINEモバイル用語】
LINEモバイルで、SIMカードのみを契約した人(端末を自身で用意した人)が申し込めるオプションのひとつ。月額500円(税抜)。契約時にしか申し込めず、利用持ち込み途中で追加申し込みはできません。―よくある質問・用語集
画面割れの修理はいくらするのか。
だがラインモバイルのこの端末保証だと初回4000円、2回目8000円で修理出来る。
※50000円を超える修理は、その過分を支払わないといけない
愛機。そして画面割れ状況。
僕の使用しているスマホはアンドロイド。
ASUSのZenFone 3 laserだ。
2017年の10月くらいに、イオシスなんば店で中古を購入した。
中古といっても新品同様に綺麗で、動作も全く問題なかった。
そして画面バッキバキの御尊顔がこちら。
申し込み
申し込みは電話で行なう。
LINEモバイルが提供する端末保証オプションを受ける際に連絡する受付窓口です。申し込み時に端末保証オプションに加入された方のみがご利用可能です。
LINEモバイル 端末保証センター
0120-866-919
10:00~19:00(年中無休)
※携帯電話/スマートフォンからもご利用できます
ラインモバイルのid、名前、電話番号は最初に聞かれる。
それだけでなく、機種名、購入店舗、IMEI番号も聞かれる.
もたつかないように準備しておこう。
僕はもたついた。
一通り受け付けの人とやりとりをした。
端末に不具合があってから10日以内じゃないと受け付けないような旨を言われた。
端末をラインモバイル以外から購入した場合、その端末の購入場所を聞かれる。
僕は「イオシスなんば店」と伝えたが、滑舌の悪さからか、5,6回繰り返し伝え、ようやく聴きとってもらえた。
バックアップ
後日書きます。
返送キットと代替機到着
18時までに電話連絡すれば、当日中に発送してくれるという。
僕が端末保証を申し込んだ日は18時を回っていたので、当日発送ではなかった。
それでもスムーズに発送してくれたみたいで、電話から中1日空けて荷物が届いた
これが箱。
開けるとこんな感じ
同意書等。
返送用の着払い伝票
代替機種はZTE BLADE V7 LITEだ。
若干スペック的にzenfone 3 laserより劣る気がするが、まぁ良いだろう。
さっさと切り替え修理を依頼するのだ。
トラブル&続く
バックアップを終え、いよいよ代替機を使用する時に気づく。
ZenFone 3 laserのSIMカードはマイクロSIMで、今回の代替機種はナノSIMのみ可。
=代替機が使えない。
なんということだろう。
申込時にSIMのサイズを聞かれ、ちゃんとマイクロSIMと伝えたつもりだった。
だが向こうは記録もとっている。
完全に僕のミスで「ナノで!」と言ってしまったっぽい。
ゆえに代替機が使えない。
これにさっき気づいたため、泣く泣くサポートセンターにメールした。
きっと明日には回答が届くだろう。
次回はおそらく代替機を代替できるのか?がポイントになると思う。
乞うご期待。
次の記事はこちら