僕は鹿児島県の南端、指宿の出身である。
指宿と書いて「いぶすき」と読む。
昔は「東洋のハワイ」とまで言われていた。
それからすると随分寂れたのだが、僕はこの鄙びた街が大好きなのだ。
他記事のリンクも随時増やしつつ、指宿を紹介していけたらと思う。
アクセス
新幹線の南の終着点、鹿児島中央駅からは電車で約1時間ちょい。
指宿枕崎線という僕の知る限り最貧弱の路線が鹿児島中央駅と指宿とをつないでいる。
「貧弱な路線」と書いたが、台風ならまだしも、少しの強雨で路線がストップしてしまうからだ。
ちなみにこの指宿枕崎線には「たまて箱」という電車が走っており、電車マニアや観光客に人気らしい。
鹿児島空港から空港バスも出ている。
ただ霧島に位置する山の中の鹿児島空港と、薩摩半島の南端の指宿では距離がかなりある。
よって空港バスを使うと2時間ちょっとの時間がかかる。
要するにアクセスしにくい街なのだ。
観光地・スポット
観光スポットではないのだが、特に夕日と一緒に眺める景色は素晴らしい
これも観光スポットではないが、鶏刺しを買って帰るなら万世ストア
【鹿児島出身者が語る】美味い鶏刺しを食べたいなら頑張って万世ストアまで行こう
鰻温泉は西郷さんも入った温泉。温泉も温泉たまごもオススメ
飯屋
指宿は観光地とされているものの、本当に美味い飯屋が少ない。
有名なお店もたくさんあるのだが、中にはとんでもなく酷いものもある。
その中でも僕のオススメをいくつか挙げてみたい。
日本酒が美味しいお店
指宿で本格カレーを食べよう
【鹿児島・指宿に】マサラマスターは味も接客も最高【インドカレー屋】
各お店についての記事も随時更新していきたい。
また、ぼちぼち店も追加してみようと思う。