珈琲が、好きなのだ。
毎日3杯以上は飲む。
飲みすぎて歯に色が沈着してしまい、歯医者の定期健診のたびに「喫煙者ですか?」といわれる始末だ。
よって次回の定期健診ではホワイトニングを検討している。
そう、珈琲の話だった。
元々めちゃめちゃ苦いものが好きだったが、最近は浅煎りのものがお気に入りだ。
サードウェーブコーヒーの流行もあって、浅煎りコーヒー屋はお洒落なところも多い。
店内にいるだけでまるで自分がお洒落になった様に錯覚してしまう。
そんなことはどうでもいいが、実際に行ってみた珈琲屋を備忘録も兼ねて紹介しようと思う。
随時更新中。
目次
Embankment coffe
北浜駅から歩いて3分くらいのとこにあるカフェ。
2017年に出来たお店で新しい。
浅煎りコーヒーがメインのお店で、店内で飲めるのはもちろん、豆の販売もされている。
どれがいいかわからなくて質問したら、ちゃんと丁寧に教えてくださった。その時はエチオピア飲んだ。
土佐堀川を見ながらコーヒーを楽しめるお洒落スポット。休日はいつも人が多いらしく、僕がいった時もほぼ満席であった。
コーヒーに関しては、最近は浅煎りにガッツリハマっている
以前はひたすら濃い苦味のみを追求していたのだけど、一年くらい前浅煎りのベリー系の香りにやられた
さっきも北浜のエンバンクメントコーヒーに行ってきた。が、休日のせいか洒落た人で満席。おっさんの僕は肩身が狭かったよ
— カイドー (@kaido_shochu) April 8, 2018
平岡珈琲店
平岡珈琲店。大正十年創業の老舗である。
Casa brutusに載ってて気になって行った。
本町駅から近く、ほんとにこんなとこにあるんかいっていうビジネス街にある。
レトロな店構えがちょっと入りにくかった。
だが入ってみると店内は喫茶店そのもの。
カウンターと、テーブル席が4つほど。
まさに珈琲屋のマスターって感じのマスターと、店員さん1人。
casa brutusの誌面には「濃いコーヒーとドーナツが美味い」と書いてあったのでそれを注文。
…美味い!
僕は元々濃い珈琲が大好きなのだが、ここのは濃い。
しかし変な苦味が突出しているということは全然ない。
飲んだ後に「濃いけど、旨いなぁ…」という印象が強く残った。
コーヒーに関する評価のボキャブラリーが無くてとても残念である。
ここは課題としたい。
casa brutusに載ってた1921年からやってるという平岡珈琲店行ってきた
濃く美味いコーヒーとドーナツが筋トレ後の身体に染み渡った
とても美味しかったです(小並感 pic.twitter.com/eZBPmTwO3T
— カイドー (@kaido_shochu) April 8, 2018
LiLo Coffee Roasters
心斎橋にあり。
LiLo Coffee Roasters – LiLo in veve
リロ コーヒー ロースターズ (LiLo Coffee Roasters)
エチオピアを注文。
美味かったっす。
(初心者すぎて美味かった以外の表現しか出来ない)
結構外人さんも立ち寄っていた。
コーヒー器具も取り揃えられていた。
あとPUNK IPAも常備されているっぽい。
Mel Coffee Roasters
メル。
Mel Coffee Roasters – STORES.jp
僕はここ、結構お気に入りかもしれない。
「浅煎りコーヒーって美味しいかも」と思ったのもこの店。
エチオピアにハマったのもこの店。
だから僕は初めて行く店はまずエチオピアを頼むし、比較対象はメルのエチオピアだ。
焙煎機とコーヒー淹れるスペースしかない。
そのままテイクアウトか、隣接したベンチで飲むしかない。
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
広い。とにかく広い。
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
安い。確か350円とかで飲める。
あとワインの品揃えが半端じゃない。
糸冬