先週末、三重に行ってきた。
人生初の三重である。
目的は2つ。
伊勢うどんの試食。
そしてtwitter上で知り合ったすがっちゃんさん@sgt_jazzguitar(以下すが君)とセッションするためだ。
いざ三重へ
三重行き前日の金曜夜、マーケティングリサーチを兼ねて某鍋の店に行き、リサーチそっちのけで焼酎をあおった。
帰宅後も物足りない気がしてハイボールをあおる。
そして翌朝やってきたのが二日酔いだ。
シャワーを浴び、気持ち悪い身体にムチ打って、いざ三重へ出発。
途中奈良を通ったのだが、日本昔ばなしみたいな風景がずっと続くばかりであった(失礼)。
さて、まず目的は伊勢うどん。
僕は食品関係の仕事をしていて、食いしん坊も災いし、ご当地グルメに目がないのだ。
事前に調べてみると「ふくすけ」という店が有名らしい。僕はナビを頼りに向かった。
ところが、ここで僕は失態をおかす。
松坂市にある「福助」という居酒屋を目的にしてしまったのだ。
このグーグルマップからもわかるであろう。
牛も食べないのに松阪市を経由することがなんと愚かなことか。
この痛恨のミスでかなり時間を無駄にした。
どうやら2日酔いのダメージはこんなところまでキテいたようだ。
伊勢うどん
やっとの思いで伊勢につくと、人がかなり多い。
そうか、伊勢には由緒ある伊勢神宮があったんだった(大バカ)。
それにしてもお参り客のなんと多いことか。
なんとか近隣に駐車出来、内宮へ向かう。そして、お目当ての伊勢うどん。
前評判を色々聞いていたのですが、思ったより食べやすかったですね。
かけてある出汁はたまり醤油+昆布+かつお節で再現出来そう。
麺は煮崩したような感じ。単純に煮込むとこうなるのだろうか。
そそくさとうどんを食べ、神宮には見向きもせず、すが君と落ち合うため鈴鹿方面へと向かう。
オフ、そしてセッション
そして予定時刻。
ついにすが君と初対面!
寒いし、時間もあるので某コーヒー店へ。
でコーヒー飲みながら、ダラダラと好きなミュージシャンだったり、どんな感じで音楽してたりするのかを話した。
すが君、思っていたより若かった…!
しかもジャズを始めてようやく1年くらいとは恐れ入った。
同じ年の頃の自分を振り返ってみても、これほどジャズにはのめり込んでいなかった。
今はジャズギターを夢中で聴き漁り、また人一倍練習も頑張っているらしかった。
やはりというか、twitter上での直感は当たっていたのだ。
twitter上は匿名だからこそ、如何様にも運用可能だ。
愚痴も言いたい放題だし、他人も攻撃し放題、クソリプし放題だ。
そんなtwitterだからこそ、個人の本質が出て来る。
リアルで負をさらけ出している人は、必ずネット上でもボロが出る。
ここは昨今話題の様々なSNSを含んだ「信用の築き」と繋がってくる。
僕はすが君の熱いジャズツイートを見て、「面白そうだな」と興味を持った。
その直感は間違ってなかったわけだ。
その後はジャズ道場grooveへ移動。
ここはなんと木~日曜19時以降セッションタイムというから驚きだ。
しかもノーチャージでドリンク代のみ。
かなりアマチュアが集まりやすい環境だと感じた。
実際ふらっとセッションしに来た人も何人かいた。
マスターの人柄も良くて、店の居心地も良かった。
コーヒーや紅茶は季節限定を出していたりして、こだわっていた。
近くにあれば通ってしまいそうな店だ。
19時になり、ボチボチセッション。内容はどスタンダード中心。
セッション。
すが君@sgt_jazzguitar 、めっちゃジャズに熱い男ですわ。 pic.twitter.com/lgfq3xyyKY
— カイドー (@kaido_shochu) December 2, 2017
それにしても久しぶりにセッションをした。
練習不足がモロに出て、指が死んだw
そして毎回思うのだが、もっと練習しようw(当たり前だ)
セッション後、すが君と再会を誓い、三重を後にした。
twitterが無ければ有り得なかった出会いだ。面白い時代である。
夜中に車を飛ばして、ようやく帰宅。
途中0℃になって路面凍結しないかマジで焦った。
次はゆっくり三重を堪能したいところだ。
そういえば伊勢神宮も行ってないし(行ったけど)、牛も食ってないし、海老も食ってないしな。
おまけ:伊勢のクラフトビール
伊勢にてクラフトビールを買ってきた。
値段は500円程。
色:琥珀。一◯搾りよりやや濃い色
匂い:非常にフルーティ。コストコのセゾンIPAを3倍いい匂いにした感じ。
味:ゆず感はあまり感じない。先にフルーティさ、後にはしっっかりとした苦味が乗っかってくる。他にもビール買ったけど、これが一番美味しかった。
糸冬